当初の 20% or 全額バック キャンペーンが功を奏したのか

僕の中でいまだになんだかお得イメージの PayPay

そうでもないことに薄々気がついてはいたんです。だけと、やれ PayPayジャンボ だ、それ 全額バック だ と巧みにそして絶妙な間隔で繰り広げられるキャンペーンに乗じて「お得神話」の船から降りられずにいました。

しかし、当初は YahooカードからのチャージでついていたTポイントも付与されなくなり、PayPayで支払った際のポイント付与率は基本 0.5 % これを 1% にするためには下記のいずれかを達成する必要があります

  • 50回決済する
  • 10万円使う

惜しいところまでは行くのでたまに達成することもあるのですが基本 0.5% です ^^;

楽天カード(QuickPay)に戻ろうか

ってことで。PayPay 到来以前 メイン で使っていた 楽天カード での QuickPay 支払い(還元率1%)に戻ろうと考えていた矢先に「三井住友カード:ナンバレス(カードに番号が記載されない)」を見つけました。

なんと店舗限定ではあるものの還元率が 5% !!! およよ

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100を含む)
  • マクドナルド

特に100円ローソン、セブンイレブン そして マクドナルドを多用している僕には嬉しい^^


  1. 基本の還元率は 0.5%
  2. 上記4社の利用で + 2%
  3. Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスで +2.5%  (カードやスマホをかざして行う決済)

これに決めた!

ただちょっと心配なのは 5% ってずっと続くのかしら?ってこと。YahooカードからのPayPayチャージでポイント還元されなくなったように使うのが日常化した頃に改悪のパターンもあるわよね?

溜まったポイントは?

ポイントは Vポイントとして貯まるらしいのですがそのポイントは Vポイントアプリ を介して visa が使えるお店で

1ポイント = 1円 として使えるそうです。

iPhone ユーザはカード種別で Mastercard を選択

僕が間違っているかもしれませんが iPhone の Wallet(ApplePay) に登録して使いたい方は カード種別を Mastercard にした方が良さそうです。

上記 3番 の +2.5% の条件である 「Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレス」ですが、Visaのタッチ決済は ApplePay では使えないようなんです(間違っていたらごめんなさい)それなので Visa で作った場合は +2.5% を得るためにはスマホではなくカードでタッチして決済する必要があります。

Mastercard であれば ApplePay で使えますのでカード(財布)を出す必要がなく便利だと思います。

合言葉は「クレジットで」

カード作成前から不安だったのが、決済時にレジの方に「なんと伝えれば良いのか」ってことです。

三井住友カードのサイトには 「Visaのタッチ決済」や「Mastercardコンタクトレス」とお伝えください。との記載がありますがどう考えても通じる気がしないんです^^;

注)iD決済 にすると +2.5% 対象ではなくなります

カードを作ったその日。早速試しにセブンイレブンへ行ってみました。

そして決済の時

ドキドキ

僕:「マスターカードのコンタクトレス」でお願いします
店:???
僕:か、カードでタッチするやつです^^;
店:クレジットですね。やってみてください
僕:iPhoneをかざすと「ピッ」!
僕:次から何と伝えれば良いでしょうか
店:普通に「クレジット」と…
僕:はい ^^;

ってことで「クレジットで」と伝えれば良いみたいです。

僕の中ではクレジットと言うと、店員さんへカードを渡して「スライドして読み込む」イメージがあったので少し抵抗があったのですが、そんなことないみたいですね。その後ほかの コンビニ や マック で試してみましたがどこでも「クレジット」で通じました。しかしまだ使い始めたばかりなので実際に 5% のポイントが還元されていることを確認できていないため少し不安ではあります^^;

このマークのあるお店で使えます

よく使う3店舗を選んで+0.5%

登録した3店舗は +0.5% になります。基本が 0.5% なので 1% になりますね。

対象店舗はこちらからご確認ください。

僕の 新キャッシュレス決済勢力図

  • Mastercardコンタクトレス(三井住友カードナンバレス(NLカード):還元率 5%)
    • セブンイレブン
    • ファミリーマート
    • ローソン(ナチュラル、ローソンストア100を含む)
    • マクドナルド
  • Mastercardコンタクトレス(三井住友カードナンバレス(NLカード):還元率 1% 店舗登録が必要)
    • DOUTOR(ドトール)
    • スターバックス
    • マツモトキヨシ
  • iD(三井住友カードナンバレス(NLカード)還元率 0.5%)
    • Veloce(ベローチェ)
    • SEIYU(西友)
    • サイゼリア(多分使える)
    • プロント
  • QuickPay(楽天カード:還元率 1%)
    • その他コンビニ
    • ピアゴ
    • まいばすけっと
    • イオン
    • イトーヨーカドー
    • ライフ
    • ok
    • 31アイスクリーム
    • タリーズ
    • すき家
    • CoCo壱番屋
    • 郵便局
  • PayPay(ヤフーカード:還元率 0.5%)
    • フードトラック
  • PayPay(ヤフーカード:還元率 10, 20%以上とか)
    • Yahooショッピング
  • SUICA
    • 電車
    • バス
    • 富士そば

とは言っても PayPay も使うよ!

めっきり PayPay の利用機会が少なくなりそうですが、これからも使う機会はあるんです。

それが Yahooショッピング!!

5のつく日とか日曜日とか、祭り期間とかはとんでもないポイント還元率になるんですよね。先日も1周年の 超PayPay祭グランドフィナーレ で カメラのレンズ を 37% の還元率(いろんな条件があるので PayPay 決済由来だけではない)で購入しました。そこまで還元率が上がることはなかなかないとは思いますが Yahooショッピングでのお買い物はお得なことが多いので PayPay での利用になると思います。

先日のサイゼリアのキャッシュレス決済全店対応で僕界隈ではいよいよ財布の出番がなくなってきました。僕の中で残るは 移動パン屋 と BAGLE&BAGLE、どん丸 そして ゆでたろう!

なんでも良いのでご対応よろしくお願いします!