SSL証明書を取得した SSL BOX(netowl) にて証明書を更新して、さくらインターネットで「証明書の再インストール」を行ってみました。
更新した証明書を、さくらインターネットのサーバコントロール画面から「証明書を再インストール」で貼り付けて見たところ
「送信されたデータは、このサーバで利用できない証明書です」
とのこと、インターネットで検索してみたところ秘密鍵は証明書とペアになっているので削除しなけらばならないとのこと。
「秘密鍵」を削除しようとしましたが出来そうなのは「秘密鍵を含む全設定の削除」ってことは全てが消えてしまうようです。全てを消してしまうと言うことは「更新」ではなく「削除」..「登録」、当初の目的とは違います。
なんとなく「更新」したかったので今度は「秘密鍵を含む新しい設定の作成」を行ってみました。
手続きは滞りなく進み画面には「新しい設定を有効化する」のボタンが
クリック
「SSLが見つかりません」
よくわからないので結局「秘密鍵を含む全ての設定を削除」を行い、新規に証明書を登録しました。
2017年10月17日からさくらインタネットからでも簡単に Let’s Encrypt の証明書の発行と登録が行える(更新もされるそうです)様になったのでそちらを利用しました。
手続きは「無料SSLの設定へ進む」..「無料SSLを設定する」ボタンの2クリックだけで完結しました。登録が完了するとメールが送信されてきます。
無料SSLの設定手順


SSL BOX での証明書更新の手続き(無駄に終わりましたが)





新しい設定として期間もきちんと更新されているのですが。
コメントを残す