ことの始まり

以前 WordPress を さくらレンタルサーバーから aws へ引っ越ししました。

この時引っ越したドメインは knucklepunch.net でしたが、その昔は blog.knucklepunch.net で運用していたことを忘れていました。

そのため昔の投稿の画像で参照先が blog.knucklepunch.net になっているもののリンクが切れていました。

以前の投稿の画像リンクを全て変更するもの面倒なため aws にも blog サブドメインを追加することにしました。

なお、サブドメインを追加することによる費用の追加はありません。

手続きはとっても簡単

Route5のホストゾーンにサブドメインのAレコードを追加するだけでサブドメインのルーティングは完了です。

あとは VirtualHost の設定を適宜追加してApache を再起動すれば出来上がりでした^^

現在 WordPress を HTTPS で運用しているので、サブドメイン用にも証明書を申請しようと思いましたが今回は https://knucklepunch.net へ リクエストを書き換えることで対応しました。

<VirtualHost *:80>
    RewriteEngine On
    RewriteCond %{SERVER_NAME} =knucklepunch.net
    RewriteRule ^ https://%{SERVER_NAME}%{REQUEST_URI} [END,NE,R=permanent]

    RewriteCond %{SERVER_NAME} =blog.knucklepunch.net
    RewriteRule ^ https://knucklepunch.net%{REQUEST_URI} [END,NE,R=permanent]
</VirtualHost>

ホストゾーンで「レコードを作成」を選択
シンプルルーティングを選択します
「シンプルなレーコードを定義」を選択します
サブドメインとIPを入力します